
“ときめき”を基準にデザインする

Designer PINK STUDIO 2024年入社
ランドマックに入社したきっかけを教えてください。
玩具のデザインに特化している部署があり、希望にマッチしていたからです。玩具メーカーの企画職も視野に入れて就活をしていましたが、弊社のPinkStudioの玩具の企画や実際の商品のスタイリングなど様々な仕事に携われるという点に魅力を感じ、入社を決めました。
業務に当たるうえで、どのようなことを大切にしていますか?
全ての業務で当てはまるわけではないかもしれませんが、最終的にその企画や商品を自分が欲しいか、魅力を感じるかどうかという基準は大切にしています。例えば女児向け玩具の場合は作っているものを見て自分の心がときめくかどうか、を考えてデザインするようにしています。

現在の業務内容、1日のスケジュールや具体的な業務の流れを教えてください。
現在はKIDULTをターゲットとしたキャラク ター玩具の企画スケッチを主に担当しています。一日のスケジュールは担当している案件によるのですが、スケッチを描く時はまずラフを描いて上司にチェックしてもらう、必要によって修正し線画を描く、線画をチェックしてもらう、色と陰影をつけたりテクスチャを貼る、という流れで描いていきます。

現在どのような業務に携わっていますか?
会社発信の新規企画のアイデア展開、新規企画のプレゼン資料(スケッチ、モデル、動画など)作成、クライアントからの依頼で企画のアイデアを考える、企画書のスケッチ作成、玩具パッケージのロゴ作成、フィギュアの印刷面のグラフィック作成。
ランドマックはどんな会社ですか?
モデラーとデザイナーが力を合わせてデザイン開発を行なっている会社です。それぞれ個別の仕事もありますが、社内で生まれたアイデアをモデラーの方と進行したりなど協力することも多くあると思います。自分の考えたアイデアのテストモデルをモデリングしてもらったことがあり、それが動いた時にとても感動してワクワクしました。また、外の会社に企画提案をする機会が多くあるため若手でもアイデアを採用されるチャンスがたくさんある会社でもあると感じています。
今後挑戦したいことは何ですか?
玩具業界がもっと盛り上がるような可愛いキャラクターを考えるという野望があります。もし採用されたらそのキャラクターのモデリングにも挑戦してみたいです。